大石林山へ行ってきました!
はいたい(こんにちは)しまのや吉田です!
いつもしまのや製品をご愛顧いただきありがとうございます。
皆さま、お身体にお変わりなく良い正月をお過ごしになりましたでしょうか?
本年も、しまのやをよろしくお願い申し上げます。
今後とも、沖縄の楽しい情報を沢山お届けしていきたいと思います!
それでは、2021年最初のブログをお届けいたします(^^♪
2021年 1月 7日
【沖縄天気】くもり一時雨 気温16℃
(今日はとても寒いです(>_<))
沖縄にはたくさんのパワースポットがありますが、沖縄本島北部にある「大石林山(だいせきりんざん)」も人気スポットのひとつ。ゴツゴツとした奇岩巨石が特徴です。
大石林山は、2億5千万年前の石灰岩層が隆起してできた世界最北端の熱帯カルスト地形。切り立った岩が林立する様子は、迫力があります!
尖った奇岩がいくつも突き出て、その周りには熱帯植物が生い茂り、まるで太古の風景を見ているよう。
展望台からは、沖縄最北端の辺戸岬や美しい海が見渡せ、ダイナミックな景観が楽しめます。
奇岩と同じくらい人気なのが、「御願(ウガン)ガジュマル」と呼ばれるガジュマルの木。たくさんの人々が祈りを捧げてきたという聖なる場所なんだそうです。大石林山の近くには、ヤンバルクイナ展望台や茅内バンタなど、人気の観光スポットがいくつもあります。沖縄の最北端を巡ってみるのもおすすめですよ。
\沖縄情報、お得情報はコチラ/
企画スタッフ:吉田 梓